近江商人が残した素晴らしい町家建築

近江八幡市は琵琶湖東岸に位置する「近江商人」発祥の地で、商業都市として栄えた町です。現在でも近世の風情がよく残っており、「近江八幡市八幡伝統的建造物群保存地区」として保存されている「新町通り」「永原町通り」「八幡堀周辺」は、今なお情緒豊かな街並みが形成されています。「町家」と言えば、メディアでよく目にする京都や金沢などを思い浮かべる方が多いですが、近江八幡の旧市街にも町家が数多く残っています。この地域の町家の特徴は、立派なつくりで意匠性の高い家が多いことです。近江商人は質素倹約を信条としていましたが、近江八幡に残る数々のすばらしい町家建築からは、近江商人が行商で築いた財を惜しみなく投じたことがうかがえます。

近江八幡の町家建築